2ntブログ
『スポンサーサイト』
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】 スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |
『( ̄m ̄* )ムフッ♪』
また欲しい一品を見つけてしまいました。
が好きな玲ちゃんは。。。
これがホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

でも。。。お腹ポッコリが。。。(ノ_-;)ハア…
ダイエット頑張ろう|出口| λ............トボトボ

20050614125847.jpg

【2005/06/14 13:02】 ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ | トラックバック(0) | コメント(0) |
『(+。+)あちゃ-』
本日 夕方 突如!PC画面が「バッテリー残量低下・・・・」で電源が切れてしまいました。
(゜∇゜ ;)エッ?(・_・o)ン?(o・_・)ん?(o・_・o)ン?なんで???ブログの設定いじってたのに。。。。(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・
ホエ?(´д` ) ホエ?(´д`) ホエ?( ´д`) ホエ?
電源?バッテリー?エッ!(;゜⊿゜)ノ マジ~?? 
何をやっても電源が入りません。
(/≧◇≦\)アチャー!! どしたらいいの~(≧▼≦;)
って事で電気店の担当の人に(T∇T)]モシモーシお世話になっております・・・
で電気店に持って行きまして・・・部品取り寄せですねぇ・・・・(+。+)あちゃ-
一週間くらいかかりますぅ~って言われて・・・・一週間は無理!!!そんなに待てないよ~(´;ェ;`)ウゥ・・・って言ったら特別にこれ貸します。って売り物貸してくれた~v(*'-^*)bぶいっ♪
でもって取り寄せ来てもすぐには取りに来れないかも・・・お金ないし。。。。(_ _。)・・・シュンって言ったらいつでも良いですよ~\(o⌒∇⌒o)/って言ってくれたぁ~
さすが社長の息子!!太っ腹!!ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))でした。
【2005/06/13 01:03】 玲子の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
『☆★☆時の記念日☆★☆』
20050610224233.jpg

6月10日は時の記念日です。この記念日の由来は小学校の授業などでもよく
取り上げられていますので、ご存知の方が多いでしょう。

天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられ
るようになったのを記念するものです。この天智天皇10年4月25日を太陽暦
に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されました。
制定は大正9年のことです。

もっとも、日本書紀によれば漏刻は実は斉明天皇6年5月に皇太子(天智天皇,
当時は中大兄皇子)の命により既に設置されていました。しかしその日付が
不明であるため、日付の明確な天智天皇10年の方が採用されています。

大雑把な目安しか提供できない日時計に比べて水時計はどうしても精密な
時刻を測ることができるものとして重用されましたが、その発明は古く、
BC16世紀にはエジプトで既に使用されていた記録が残っています。

天智天皇の時代にこの水時計の管理をしていたのは陰陽寮の漏刻博士たち
で二人で交替で水の量をチェックして鐘や太鼓で時報を鳴らしていました。

たいへん重要な役目ですので、居眠りしたり遅刻した場合の罰は出勤停止
や罷免など、たいへん厳しいものであったようです。

なお、しばしば誤解があるのですが、当時使用されていた時刻は現在私た
ちが使用しているような、夏でも冬でも一定の時を刻む定時法です。

時代劇などで登場する、日出と日没の間を等分した不定時法は、戦国時代
の混乱で定時法が運営できなくなった時に代用システムとして登場したも
のです。江戸時代は、時報の鐘を鳴らす役の人は機械仕掛けの正確な時計
に、わざわざ不定時法用の文字盤を取り付けて、それを見ながら鐘を打つ
という、まことに本末転倒なことをしていました。

【2005/06/10 22:43】 玲子の日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
前ページ | ホーム | 次ページ

entries

comments